12月は唐揚げ等の料理とコストコの大きいケーキで
Xmasの雰囲気を味わっていただきました。
唐揚げのほかにもエビフライやウインナー、パン、コーンスープ、
そしてケーキを提供させていただき、皆さまの顔が笑顔になりました。
そして食事のほかにもXmasの雰囲気を味わっていただくためにも
皆さまにサンタクロースの被り物をして頂いたりして
Xmasの雰囲気を味わえたのではないでしょうか。
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
皆様 こんにちわ
11/28 施設行事で、うめ、さくらの合同運動会を開催しました!
玉入れと、輪投げを行いました。
まずは、紅組と白組に分かれて、玉入れ競争をいたしました。
職員の頭に乗せたネットに向かって球をいれています
皆さん、思いのほか、競技に熱中しております
入っては、喜び
入らなくても、喜び
真剣な目をして目標に向かって球を投げていました。
やる前は、「玉入れみたいな事やらなあかんの。」
と愚痴っていた方も、いざ始まると、目の色を変えて喜んで玉入れをしていました。
輪投げも、なかなか見事に入れておられる方が多いです。
時間が経つ毎に、盛り上り前のめりで楽しんでいます。
とても盛り上がった運動会。
汗をかいている方もおられ、最後は「とても楽しかった」「またやりたい」と喜んでおられました。
皆様 こんにちわ~
味が浸み込んだおでんを食べて頂きたく
今回は夜勤者が、夜間におでんの仕込みを致しました。
夜間10時間も煮込んでくれました 🍖
夜勤者さん、お疲れ様です!!
よく味がしみ込んだおでんを昼食に食べて頂きました
笑顔でピースサインをされる入居者様
ベリーグッド!!
アンド スマイルピース
やっぱり、冬はおでん
おでんは、毎回大変好評をいただいております!
今回は、季節の手仕事 干し柿作りのご紹介です♪
今年度も昨年に続きコロナ渦の為、栄養課倶楽部の開催が出来ず、
少しでも季節感を感じてもらえたら・・・と季節の手仕事を取り入れました。
6月の梅干し作りに続き、今回は今が旬の柿を使い、干し柿作りを実施しました(*^-^*)
作り方としては簡単で、渋柿の皮を剥き、紐で結んで干すだけ!!!
入居者様に柿の皮を剥いてもらうのは、難しいかな・・・(´・ω・`)
と思っていたのですが、とある入居者様より、
「主婦やってたんやもん、大丈夫よ!」と、
心強いお言葉を頂きまして、じゃあ・・・とお願いしました。
立派な大きな柿だったのですが、見事に次々と剥いて下さり、感服致しましたm(_ _)m
限られたユニットでしか実施できませんでしたが、
散歩がてら、吊るされた柿を見に来て下さる入居者様もいらっしゃいました♪
何事もなければ、完成するのは年が明けてからでしょうか・・・?
今から楽しみです❤
こんにちわ(^-^) 栄養課①です。
今月は何かクリスマスっぽいものを・・・と思っていたのですが・・・
ユニットの希望もあり、作ったのはスイートポテトです(;・∀・)
ただのスイートポテトではつまらないので・・・
シナモン風味のりんごのコンポート、ピザチーズ、甘納豆・・・などが入った
ちょっと変わったスイートポテトを作りました♪
成形は入居者様がして下さり、あっという間に完成、艶出しの卵も塗って頂きました(*^-^*)
ちょっと焦げてますが・・・
ちょっと甘かったようですが・・・入居者様には好評でした❤
まあ、そんな時もありますよね・・・(・∀・)
さて、次回は年を越した1月の実施になります。
少し早いですが、皆さま良い年をお迎えください!