【ミナクルデイ】手作りバスボム

手作りバスボム体験記 – 楽しくて癒される香りの魔法

みなさん、こんにちは!今日は先日挑戦した「手作りバスボム」の制作体験をシェアします!簡単だけど奥が深い、そして何より楽しいバスボム作り。そんな体験の裏側を、秘密のレシピとともにお届けします。

まずは準備!色と香りで個性をプラス

バスボム作りの最初の楽しみは、色と香りを決めること。どんなバスルームにも合うようなリラックス系の香りか、それとも元気が湧くようなビタミンカラーか…。この選択が、その日の気分を表してくれるのです。

極秘レシピを公開しちゃいます!

さっそく、粉の配合からご紹介します。今回使用したのは以下の材料:

  • 重曹:170グラム
  • コーンスターチ:80グラム
  • クエン酸:85グラム
    (配合比率は 2:1:1 が黄金比です!)

これをボウルで混ぜたら、次は色をつけて香りをプラス。お好みの食用着色料で色を調整し、精油はだいたい 40滴程度 が目安。これで、バスボムの核となる素敵な香りが完成します。

無水エタノールで「スピード勝負」!

ここからが本番。
粉を湿らせるため、無水エタノールをスプレーしながら素早く混ぜます。湿り具合が程よくなったら専用の型にギュッと詰め込みますが、これが意外と難しい!形を整える間もなく固まり始めるので、スピードと手際が命。最初は慌てましたが、3個目になる頃には手際がかなりスムーズになりました。

乾燥と仕上げ – 見た目はお菓子⁉

完成したバスボムを乾燥させている間に、「これ食べられるの?」という声が続出。確かに、重曹やコーンスターチなど全て食用素材ですが、味は保証しません(笑)。「中から餡子が出てきたら最高だね」と冗談も飛び出し、みんなで大笑い。

ハプニングも笑顔に変えて

型から取り出すときに崩壊してしまうハプニングもありましたが、諦めずに何度もトライ。みんなで励まし合いながら、最終的には素敵なバスボムを持ち帰ることができました!

バスボム作りで日常に癒しを

今回の体験で感じたのは、ただの「もの作り」以上の楽しさ。香りと色で自分らしさを表現し、失敗も笑いに変える時間は心の癒しそのものです。ぜひ皆さんも、自分だけのオリジナルバスボムを作ってみてくださいね!

完成したバスボムをお風呂に入れた瞬間、シュワシュワと溶け出す香りと色の世界をお楽しみください。あなたのバスルームが、小さな魔法で満たされますように

フレンチトースト作り

かえでユニットです

レクリエーションとして、おやつレクを行いました

お手伝いの出来るご利用者様にお手伝いして頂き

フレンチトーストを作り、提供をしました。

なかなか美味しく出来ましたー(≧▽≦)

皆様、喜んで食べて頂きました♪

本部からの贈り物

旬のリンゴを法人本部からいただきました。

全入居者様・全職員が一人一つ食べてもなお余りある数のリンゴです。

西洋のことわざに「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」というものがあります。リンゴを食べて元気に過ごしましょう。

★いちょうユニット★ 

11月のいちょうユニットのレクリエーションは食事レクリエーションを実施させて頂きました。内容は、ラーメンと若菜の鮭ご飯です。🍜+🍚

皆様、久しぶりのラーメンなので、黙々と食べておられました。

美味しいですかと声かけすると、久しぶりなので、美味しいわと言って頂きました。

何気ないものでも実施することが出来ましたので、私的には、嬉しく思いました。

次回のレクリエーションも期待してくださいね。コメントを見て下さりありがとうございました。

やまもも藤田様100歳記念

栄養課と職員で藤田様のお祝いをサプライズ!!!

栄養課からはシフォンケーキの手作りを作っていただき、国からの記念品、賞状と銀杯を受け取りました。ご本人様は驚きと喜びで【ありがとう、ありがとう】と何度もおっしゃっておられました。やまもも、きんもく職員は拍手と共に喜びを分かち合いました。とても100歳には見えない若々しさの藤田様これからも元気でお過ごしくださいませ(^○^)

ページトップへ戻る