夏祭りと言えば!! ヨーヨー釣り♪ストラックアウト♪魚釣り♪♪
職員が思っていた以上に皆さんに楽しんで頂き、時間が立つのを忘れて、遊びに夢中になってました(^O^)/
そして夏と言えばフランクフルトに、かき氷ですよね♪♪
「美味しい」との声と最高の笑顔を頂きました♡










来月はまたまたアロマハンドマッサージを企画しております。お楽しみに!(^^)!
夏祭りと言えば!! ヨーヨー釣り♪ストラックアウト♪魚釣り♪♪
職員が思っていた以上に皆さんに楽しんで頂き、時間が立つのを忘れて、遊びに夢中になってました(^O^)/
そして夏と言えばフランクフルトに、かき氷ですよね♪♪
「美味しい」との声と最高の笑顔を頂きました♡
来月はまたまたアロマハンドマッサージを企画しております。お楽しみに!(^^)!
んにちは、うめ・さくらユニットです♪
今月のレクは、自分たちで入浴剤を作ってみようってことになり、アロマバスボムを作りました。
材料は、重曹、クエン酸、アロマオイル、無水エタノールで作るのですが、皆さん頑張って材料を混ぜておられていました。
アロマオイルは、5種類のアロマオイルから選んで頂き、バラのアロマオイルが一番人気でした♪
皆さん、アロマオイルのにおいに「えぇにおいやなー。」と楽しまれていました。
中には、「昭和のにおいがする。」と言っていた職員も…。(笑)
今回、事前にアロマバスボムの作り方をレクチャーして頂いており、事前に今回の計画担当が自宅で何回も練習して本番に臨みました。
自分たちで作ったアロマバスボムでお風呂に入るのが今から楽しみと入居者様が仰っておられました。
次回も、皆様に喜ばれるレクを企画していきたいと思います。
今月のミナクルデイ(認知症カフェ)では「アロマストーン」を作りました。
アロマが好きな方、手工芸が好きな方が参加され素敵なアロマストーンが出来上がりました。石膏を混ぜ合わせ型に流し込み、固まるまでの間「まだかな」「まだかな」と何度ものぞき込み、固まった後は緊張の面持ちで、壊さないよう型から抜きました。
色塗りの色を決める時が一番悩みどころでした。童心にかえり絵の具を混ぜ合わせて、思い思いの色を作り上げ、「老眼鏡がないから上手く塗れないわ」と言いながらも丁寧に塗っていきました。出来上がりは同じ型でも色付けにより、それぞれ個性的で素敵に仕上がりました。
いい香りと共に、自分で作った満足感で「楽しかった」と笑顔が溢れていました。
次回は、8月9日(水曜)13時~
「ジェルキャンドル」を作ります。
夏らしく涼しげなキャンドルを一緒に作りませんか。
高級フルーツの代名詞といえば「メロン」を思い浮かべます。
最近では安く買える品種も増えましたが、今回用意したのは泣く子も黙る「マスクメロン」!
それを入居者様1人につき半玉分ご用意しました!!
ところで、メロンの食べごろをご存じですか?
ツルが付いているものは、その枯れ具合で判断できます。
このように少しへたってきたら食べごろの合図です。
他にもメロンのおしりの部分が柔らかくなっているかどうかでも判断が出来ます。
縦半分に切って、そのままスプーンですくって贅沢食べをします。
みずみずしく夏の水分補給にはぴったりです。
つばき、ひいらぎユニットにてクリームソーダを作りました!
メロンソーダにアイスをトッピング、美味しそうなクリームソーダが出来ました♪
入居者様からは、「美味しい」との言葉をいただき、職員一同大満足です!!
今月は夏祭りレクも企画しています!
お楽しみにしててください☆彡