今回はご利用者様から頂いた、
新米を使用し炊き込みご飯レクリエーションを行いました。
炊き立ての新米を使って炊き込みご飯を作りました!
キザミ食の利用者様でも食べてもらえるようにお粥風も作りました。
皆さんに召し上がっていただきました。
炊き立ての炊き込みご飯を召し上がられ,
皆さんとても美味しそうに召し上がられていました。
次回は利用者様からのリクエスト等を聞き取りしてお応えできればと思います。
時折雪がちらつく寒い中にも、
春が近づいているのを実感しておりますが
皆様如何お過ごしでしょうか。
さて、3月3日は 桃の節句ということで、玄関エントランスに毎年恒例のお雛様を飾りました。🎵
皆様に春の訪れを感じて頂けたらと思っております。
当日は、昼食にひな祭り行事食・ 各ユニットではレクリエーションなど
入居者の皆様に喜んで頂けるような内容を考えております。
随時 ホームページにてアップしていきますので、ご期待下さい☆彡
皆様こんにちは(*^^*)栄養課その2でございます。
2月は行事食を2回実施させていただきましたのでご紹介します!
2/3には節分として、
恵方巻・鰯の梅しそフライ・ちぢみほうれん草のお浸し・赤だし汁をご用意しました(*´▽`*)
恵方巻の中身は高野豆腐・かんぴょう・みつば・出汁巻き・かにかま
と昔ながらの具材にこだわり、全て厨房で手作りして頂きました✨
具が一種類なので、のり巻き・たまご巻き・昆布巻きの3種にて
見た目を豪華に仕上げてもらいました!
鰯は魚屋さんへ買い出しに行き、
新鮮な生の鰯を入手して梅しそをはさんでサクッと揚げ、
季節物のちぢみほうれん草はシンプルにお浸しで…( *´艸`)フフ♡
栄養課その1が考えて下さったメニュー表の紹介文が
私的にはすごく気に入ってますので、皆様見て下さい…(●´ω`●)
2/17は, お造り3種・大根のすっぽん煮・菜の花のお浸し・茶碗蒸し・きゅうりと白菜の浅漬けをご用意しました(*´▽`*)
お造りは鮪・鯛・鰤を寿司桶に盛り付けてもらいました!
調理師さんが張り切って下さり、すごく豪華なお造りになりました!
ありがとうございます!
その他にも季節物として菜の花のお浸し、さっぱりお口直し用に手作りの浅漬けも
ご用意し皆様あっという間に食べ切られました!
皆様からご感想として
「おいしー!」
「もっと食べたかった」
「とても豪華でした」 など嬉しいコメントをいっぱい頂きました(*^-^*)
また、厨房スタッフ以外にも功労者様がいらっしゃいます!
今回は大きなメニュー表を作ったのですが切るのが大変で、ユニットの方にお手伝い頂きました!
もう本当に、大変丁寧に切って頂き、私めが一番雑な切り口でございました( ^ω^)・・・。
お手伝いありがとうございました!またお願いします!!